ドリプラ(ドリームプライズ)というポイントサイトで利用規約が変わってポイント失効した話

3年ほど前からドリプラ(ドリームプライズ)というポイントサイトを利用しておりましたが、ふと先日確認したところ、なんとポイントが全失効している事に気づきました。そこまで大きな額ではないにせよ、ポイントサイトなるものを利用されていた方であればご理解いただける通り、コツコツためたものが「0」になるというのはなかなかショックを受けるものです。

今回なぜこのような事になってしまったのか。また、同じような想いをする方がこれ以上減らぬよう、ここに書き留めていきたいと思います。

ドリプラについて

最も活用していた時期は恐らく1〜2年前かと思います。色々なWEBサービスの登録や、購入時にドリプラを挟む事によって、また時間の合間にゲームをしたりとちょくちょくとポイントを貯めてました。多くのメディアでも書かれている通り、大きな額はたまりませんでしたが、総額で10,000P(10,000円相当)以上は獲得していたかと思います。当然、以前はギフトカードや他社ポイントに変える事ができ、私自信もAmazonポイント等に変更し、優良ポイントサイトだと思って、存分に活用させてもらっていてました。しかし…

ポイントが失効…

ふと先日アプリを立ち上げて、サイト内を色々見ていたところ…ある部分が目に止まりました。

ポイント0pt…?

「ん?ポイントもメダルも0?おかしいな??読み込みエラーかな?アプリ再起動してみよう…」

深く考えずにアプリの再起動を…

…0pt…。

「え?何で??」

アプリ内の通帳を見ると驚くべき記載が…

「全ポイント失効…」

…しばらく状況が把握出来ずに呆然としておりました。定期的にアプリも立ち上げ(少なくとも週一回程度)ていたにも関わらず。まずは現状をしっかりと受け止めて何故このような自体に陥った事になったのかを整理することにしました。

ポイントが失効してしまう場合はどんな時?

今回の最も重要なポイントです。「ポイントが失効してしまうとき」はどんな時なんでしょう。利用規約やQ&Aに記載がありますよね。今回も当然確認してみました。
http://www.dream-prize.com/u/qa/faq.php#23 から確認もできますが、2017/11/14正午の段階では以下の記載がありました。

Q.ポイントに有効期限はありますか?

A.利用規約第9条11項に基づきシステムにて自動的に保有ポイント・メダルが削除されてしまいます。削除された保有ポイント・メダルは返還できかねますので予めご注意意くださいませ。

…?こんな記載あったかな?利用規約第9条11項に基づき…?こんな分かりづらい記載だったら、最初から登録していない気がするんだが…。

もう少し調べると…

【再確認】利用規約改訂のお知らせ

というお知らせのリンクを発見。…これか。

内容は以下の通りです。

【【再確認】利用規約改訂のお知らせ】
平素はドリプラをご利用いただき、誠にありがとうございます。 サービスの活性化を目的とし、ドリプラの利用規約を本日2017年9月1日付で一部改訂いたしました。 改訂後の利用規約は「http://www.dream-prize.com/u/guide/guideline.php」からご確認頂けます。 今後もドリプラのサービス向上に励んでまいりますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 —- ※2017年10月20日一部修正

…何がどう変わったのか…?これではわかりません。で、これを踏まえて、利用規約を見ても、最下部に

(改正日)2017年9月1日

と、あるだけでどこが変わったのかわかりません。上記の利用規約第9条11項を見てみると…

最終ポイントの増減から一ヶ月間、ポイントの増減が発生しなかった場合。

なにこれ?今までもそんな事あったような気が…。

…いずれにせよ、今回のポイント失効が上記第9条11項に該当している事は間違いなさそうです。ログインはしておりましたが、ポイントの増減はなかったと思いますので。

利用規約に記載がある以上、1ユーザーである私がどうこう言った所でなにも変わりませんし、たかだか数ポイントで騒ぐつもりもありませんが、サービスを提供する側としていかがなものかなと。

特に今回問題だと思ったのは、この利用規約の改変がユーザーに対して誠意的になされたものではないな…と感じました。今まで利用させてもらっていただけに非常に残念です。

しかもここ最近は交換できるAmazon・Pexなど、殆どにおいて在庫切れ。殆ど交換もできずにいるユーザーの方も多いかと思います。交換出来なければ結局、ポイントを貯める意欲もなくなり、結果、疎遠になり気づいた頃にはポイント失効…と。

そうならないためにも、まだポイントを失効していないユーザーさんはしっかりと、一ヶ月に一度はポイントを獲得するようにしておいて下さい。

いろいろ調べてみると、数万単位のポイントを失効されている方もいるそうです…お気の毒で仕方ありません。私も失効ポイントは諦めますが、今回の動きから運営元の株式会社トランスメディアGPのサービス等は今後一切利用しないよう心がけることくらいしか出来ません。

大事になる前で良かったと前向きに捉えることにします。くれぐれも皆様もお気をつけ下さい。

 

 

 

(Visited 1,072 times, 1 visits today)
スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク