故障:通信障害(常時圏外) 対策その1
圏外 = 何も出来ない
見出しの通り、何もできません。当然ですよね、圏外なんですから。正しくは圏外というより、通信が出来ていない状況のようです。
上記写真をご覧いただくと分かるように、Wi-Fiは入るのですが、アンテナが0/4 で 「×」の表示。見るからに使えなさそうな臭いがプンプンします。このような状況が2014/3月ごろから現れ始めました。交換から3か月で以前と同じ症状が現れてきたわけです。正直イラッとはしたものの、私も子供ではありませんし、auショップに赴き、原因対策や、こちらで行えること等を伺ってきました。
対策1:ICチップの入れ替え
通信に障害が出ている時、再起動やセーフモードで起動しても改善されない場合は、このICチップに原因がある場合が多いです。実際この日も電源の入れ直し、端末の再起動、セーフモードでの起動を行いました。しかし、改善は為されず。結局このICチップの入れ替えを行って頂いたところ、通信が入るように!まさか先日交換した端末がすぐダメになるとは考える訳もなく。取りあえず障害は復旧されましたので、この日は良しとし家路につくのでした。
(Visited 1,751 times, 1 visits today)
スポンサーリンク
スポンサーリンク