故障:電池パックが膨張
最初の異変
購入したHTC J Oneも非常に調子が良く、音楽にYoutubeに、アプリに仕事に大活躍でした。特に大きな不満も無く、快適なスマホライフを過ごしておりましたが、2013年12月頃に電池パックが膨張している事に気づきました。
写真はイメージですが、背面の蓋が2~3mm程度浮き上がるもので、この辺りから端末が熱を持ち、通話中の通信切断が頻発、また突然圏外になるという現象が起こります。
一番最初のauショップ往訪
当然仕事にも支障が出ますし、何よりも日に日に膨張を続ける電池パックを搭載したスマートフォンを持ち続けるのが嫌だったのでauショップに持っていきました。するとauショップからは
「同機種の初期不良が頻発しているようです。」
…で?
「お客様は安心サポートプラスにご登録されておりますので交換なされてはいかがでしょうか?」
いやいや、そのお話おかしくありません?そもそも初期不良が確認されている状況なのに、安心サポートの対象になると??
「それでは故障、修理の扱いとさせて頂きます。有償になる可能性もございますが宜しかったでしょうか?」
初期不良なのに??…どうも腑に落ちません。しかしながら、携帯がないと仕事にも支障がでますし、営業職の私としては携帯がないという事は死活問題なのです。よって、修理に取り掛かる前に見積もりを出して頂き、その費用感を見て決定するという決断に至りました。2~3日でご連絡を頂けるお約束が一週間経っても連絡はなく、こちらから連絡すると初期不良が認められたため、無償交換中、10日程度で修理された端末が戻ってくるとの事。どうして連絡くれないの?
イライラしながらも無事HTC J Oneは戻り、異常も解消されてましたので、良しとしたのです。が、これはほんの序章でしかありませんでした。